ピアサポーターたっくん
たっくんを形どるもの5 私は普段デイケアに通所しています。 そんな中、ピアサポーターだったりWRAPファシリテーターの依頼があればお仕事をすると言った感じで活動をしています。 ピアサポーターとしてよくしているお仕事は個別支援です。 たまにWRAP(元気回復行動プラン)のファシリテーターのお仕事をもらう時もあります。 私の主なお仕事はこの2つです。 たまにですがリカバリーストーリーをお話させてもらうこともあります。 リカバリーストーリーとは簡単に言えば自分の物語でしょうか。 私の場合、幼少期のことから病気発症、今現在と言った感じ。 入院、退院、その後自分がどんな活動を通じて回復(元に戻ることではなく、いい感じで過ごせ る感じ)して行っているかを自分の言葉でお話をすると言った感じで私はリカバリーストーリーを、お話しています。 デイケアでもリカバリーストーリをやってみたいと思うのですが、ちょっと重い腰が上がらないと言った感じです。 いつかはリカバリーストーリーをデイケアでやってみたいと思います。 なぜかというと、自分が実際にやってみて良かったと思ったからです。 自分の物語を書くのは結構しんどいのですが、自分の過去や現在をまとめることによって自分を認めていくということができるからです。 私の場合、かなり長い間自分を否定して生きてきました。 しかし、自分の物語を書くことによって昔の自分がいるから今の自分がいるんだと思えるようになったからです。 なので私はリカバリーストーリーは皆さんにやってもらいたいと思うのですが、人によっては過去を思い出すことによって病気が悪化することがあると思います。 なので無理にはしないで欲しいのと、自分が元気な時にリカバリーストーリーを書いてもらいたいと思います。 これからも自分のストーリーを更新したり、他の人の話をこれからももっと聞きたいと思います。 たっくん