ピアサポーター・イオ(コラム)

 『中土佐町からなにか出来れば』番外編

イオ、リカバリーカレッジ文化祭in東京の旅2-2


前提として、イオは物を失くしたり忘れたり以下略


さて会場のバトンタッチの時間が来た、午前と午後で使える部屋が3つだったので、午前の講座が終わるのと入れ替わりに我々午後の講座が入る。

ヒューマンライブラリー(以下HL)に割り当てられた部屋は2-1でも書いた土足禁止の部屋、大手を振って靴を脱げるので足もと快適。

しかも確か3つの会場の中で一番広い。

本は3冊だが、これだけ広ければ他の声に"聞こえ"を遮られる事も無いだろうという安心感もあった(聞こえているのに聞き取れないAPDの気があります)


今回のHLがどんなものかを説明する資料をクリアファイルに入れて、バインダーに挟み、その場に居る全員に記念?として配布される缶バッジを入れる作業を、同じく本として参加しているユタカさんと一緒に手伝う。

いつも通り一心不乱にやっていたら、ユタカさんが「なんかコレおかしい」と気づいた缶バッジ、表面の印刷部分が上手くプレスされて無い物があった、気づかんかった!やはり1人でやるより複数でやった方が気づいてくれる人が誰居るから良いなぁと思いながら、それを一旦袋から外して作業再開。割と早く終わった。


HLでは、話者である本も、聴者である読者も「同意書」に同意する必要がある。

ふんふん、と文書の確認をしていたら、先程の上手くプレスされてない缶バッジの話(余った分はメンバー用だった)になり、その辺りは配布分からは外しましたよと言った私はドヤ顔だったかもしれない。手作りならそういうエラー品も仕方ない。

同意書に署名していたら、メディア(福祉新聞とか読売新聞が来てた)のカメラ撮影についての確認もされた、みんな顔写っても良い?の問いかけに

イオ「私は大丈夫でーす」

ゆうこりん「私も大丈夫ー」

ユタカさん「僕も大丈夫ー」

なんかカッコいいなみんな、と、言われた気がする。


本には司書がつく、質問&感想タイムでの進行役もあるが、本によって話せる事、話せない事は違う、話せない時に断れるかも違う、話せない質問が飛んできた時など、本である本人に代わって断ってくれるのも司書の役割の一つの様。あと本の体調が悪くなった時の読者への対応とか。

私は「人生97%NG無し」を謳っているのと、割と自分で断れるので擦り合わせはほとんど必要無かったが、今後やりたい人は司書と要相談でござる。

そして今回私の司書はRCなごやの、ちはるんさん。

仕事出来る人!って感じはしつつも、出ている雰囲気はどこか優しい、素敵な人。


本番近づいてきたら緊張感半端ねえ!!脈が1秒間に2〜3回だわ…って事で、ちはるんさん(司書)には私の左隣に座っていただいた。

その時は説明しなかったが、自分は右利きなのせいか右側は空いてても特に何にも感じないのだけど、左側が空いてるとなんか不安で、信頼してる人に左側に座ってもらってると、とても安心感を感じる…


などと言っていたら1200字突破

やっと本番に突入する2-3に続く(まだ続きはありません)

コメント

このブログの人気の投稿

イオより(2024/06/04更新)

ピアサポーターせんず(活動報告)

活動報告(りぐらっぷ高知代表安藤より報告)